よしダイアリー

朝晩が寒くなってきましたね

外国に日本の金が旅立っている話

 

ツイッター、インスタグラム、YouTubeGAFANetflix

 

中国だとTikTok、アリババなど

 

こういったサービスが普及している反面

 

日本では大したサービスが出てこない

 

これが裏でどうなっているか?

 

これ、結構深刻な話です

 

先日ツイートした、富は増え続ける話

 

 

建築物といった、モノは増え続けるが

 

世界のお金の総量は変わらない

 

という話

 

 

これが、海外のサービスを利用するとどうなるか?

 

YouTubeNetflixAmazonなどを利用する

 

これは、要するに、海外にお金を払うということ

 

便利であるがしかしそれらは外国産

 

日本からお金が飛んでいきます

 

そうすると

 

日本国内のお金が減ります

 

そして貧しくなっていき

 

日本経済は衰えます

 

これを防ぐためには

 

国内のサービスに投資し、使う

 

国内産のサービスを作る

 

これに尽きる。

 

これぞ日本再興戦略の1ページ

 

なんちゃって。

 

卒業生答辞

 

 

 

ぼくは4年間

 

 

 

皿を洗い続けてきました

 

 

 

来る日も来る日も

 

 

 

皿を洗い続けてきました

 

 

 

それでわかったことがあります

 

 

 

それは

 

 

 

皿を洗えば洗うほど

 

 

 

皿を洗うのが速くなるということです

 

 

 

皿を洗うのが速くなったら

 

 

 

今度は僕はゴミを拾いはじめました

 

 

 

来る日も来る日も

 

 

 

ゴミを拾いました

 

 

 

それでわかったことがあります

 

 

 

それは

 

 

 

ゴミを拾えば拾うほど

 

 

 

ゴミは増えるということです

 

 

 

そして

 

 

 

今まで拾ったことのない

 

 

 

ゴミも拾えるようになります

 

 

 

それでわかったことがあります

 

 

 

それは

 

 

 

ゴミを拾えば拾うほど

 

 

 

ゴミの居場所がわかるということです

 

 

 

ゴミを充分拾った後

 

 

 

ぼくはふき掃除をはじめました

 

 

 

来る日も来る日も

 

 

 

壁のふき掃除をしました

 

 

 

それでわかったことがあります

 

 

 

それは

 

 

 

壁をふけばふくほど

 

 

 

壁が光るということです

 

 

 

このように

 

 

 

ぼくは

 

 

 

この4年間で

 

 

 

多くのことを学びました

 

 

 

苦しいことも

 

 

 

楽しいことを

 

 

 

たくさんありました

 

 

 

その中で

 

 

 

いちばん心に残ったことがあります

 

 

 

それは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


それは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皿を洗えば洗うほど、皿を洗うのが速くなるということです

 

 

 

 


以上 卒業生代表

 


よしを

 

 

 

おしまい

未来の仕事ってどんな感じ?(10年後の仕事図鑑を読んで)

 

 

こんちわー

 

では早速

 

こんな人に読んでほしい

ホリエモンと落合陽一さんの頭の中を知りたい人

・あなたよりは未来が見えている人が予想する未来を知りたい人

・仕事で悩んでいる人

・未来の働き方を知りたい人

・どういう仕事が生まれるか知りたい人

・お金の価値、意味を知りたい人

・ヒマな人

 

 

ざっとまとめると

・AIって優秀だよねー

・人が働くより効率いいよねー

・いやだったら働く必要ないよねーだってAIが働いたほうがいいもん

・今のとこ問題はカネだよねー

・でもそのうち働かないのが恥ずかしくない未来が来るよーたぶん

・だから好きなことをしなさーい

・仲のいい友達大事

・頭つかおーね

 

 

ホリエモンの本ってどれも軸が一緒だから、数冊読めばホリエモンマインドはほとんど吸収できる。

 

今回一番よかったのはそんなホリエモンと「現代の魔法使い」とよばれあらゆる肩書をもつ落合陽一さんの対談によって、お二人の似たように見えて異なる考え方が表面化するところ。

 

それに尽きます。

 

 

 ホリエモンの本で一番おもろくて読みやすい感じな本が、「ゼロ」

 

落合さんのほうはやっぱり「日本再興戦略」

 

かなー。

 

URLはっつけるの面倒なので調べてみてくださいw

 

それでわー。

 

↓10年後の仕事図鑑

https://amzn.to/2H0IVUM

 

 

 

ビジネスモデル2.0図鑑を読んで

 

こんな人に読んでほしい

・将来会社を立ち上げたい人

・企業がどうやって稼いでいるか知りたい人

・効率よく稼げるための仕組みを見つけたい、学びたい人

・自分がいま使っているモノやサービスがどこから出てきてどういう流れを通して自分のもとへきているのか知りたい人

・世の中にどんなサービスがあるのかを知りたい人

・お金を面白いものに投資したり使ったたりしていきたい人

 

「逆説の構造」を用いて新しいビジネスモデルを「創造」しよう

いま世の中に普及しているビジネスモデルを見て、

 

①そのモデルを起点とした定説をとらえ、

②逆説を生み出し、

③起点と逆説を組み合わせる

 

これによりコストを常識の外側へ投入することができるようになり、「ポプテピピック」や「俺のイタリアン」といった革新的なアイデアが生まれる。

 

これって、地方創生に生かせるんじゃね?

地方はどんどん縮小している、現在のノウハウではこのままほとんどの地方はつぶれていくだろう。ここに地方で生かせるアイデアを見つけられるかもしれない。

 

よって

・地方創生したい人

もぜひ読んでほしい。

 

 

単行本だと3000円近くしますが、kindleだとその半額で購入できます

 

僕は単行本を買って家の本棚に本を増やして調子に乗るのが好きだったのですが、今月の引っ越しを通してミニマリストになろうと決心しました。それにアマゾンでkindle購入するとめっちゃ単行本より安いんです~kindle人口の増加が目に見えてますねえ。

 

皆さんもミニマリスト、いいですよー。

 

amzn.to

 

現在の保育士の現状と解決策

 

こんばんは。

 

なにげ2018初投稿。

 

宜しくお願い致します。

 

さっきツイートしたんすけど、保育士についてです。

kidsline.me

 

これはメルカリみたく、CtoC(個人と個人)でやり取りして子育てのお手伝いができるサービスです。

 

さっき発見したんですけど、感動しました。「これが流行れば保育問題は解消される…!」と思いました。

 

ざっと特徴を書きますね。

 

①子育て未経験でも参加できる

②時給を自分で選択できる

③働きたいときだけ働ける

 

では、これらの特徴を。

 

①子育て未経験でも参加できる

 

これはありがたい。とくに女子大生には特別な「女子大生専用の講座」まであります。

 

免許もいらないって。これなら保育士にかんたんになれます。職業体験にもなります。ちょー便利だよ、ほんとに。

 

 

②時給を自分で選択できる

 

これもスーパー最&高じゃないすか?

さいしょ1000円とかで初めて、信用積み重ねていったら、もしかしたら、「時給3000円」とかもいけるんじゃない?

副業にもなるし、今すぐにでも登録だけでもしといたほうがいいよ。とおもう。

 

 

③働きたいときだけ働ける

 これも最高。週1でもいいし、忙しかったら0でもいい。自分に合うかどうかですぐフェードアウトもできるからほんといいとおもうよ。

 

 

 

以上でしたが、現状子育ての需要がものすごいです。働きたいママもたくさんいる中で、このサービスは画期的だなあと思いシェアしました。「誰でも、いつでも子育てに参画できる社会」がこのサービスで実現しそうですね。私も協力したいと思います。

また、周りの人たち(特にこういう系興味ある人)がいたら紹介してみてください。お願いします。

 

では。

 

 

仮想通貨は、ビットフライヤー

bitflyer.jp

【絶賛上映中】サバイバルファミリーを観てきたっ!内容と感想まとめ

 

 先日、新宿のTOHOシネマで映画【サバイバルファミリー】を見てきました。

www.survivalfamily.jp

 

 

あらすじ

舞台は東京。父母兄妹の四人家族(生意気な子供二人と魚をさばけない母、仕事大好き、他はだらしない父)で都会っぽい生活をしていました。

 

そんな幸せなのかわからない日々を送っていたある日、目が覚めると耳元の目覚まし時計が止まっている…おかしいと思い水道をひねると水が出ない…スマホも使えない。そんな生活が続き、ついに一家は父は母の実家である鹿児島に移住することを決意。自転車3つで途中大きな数々の困難をくぐり抜け鹿児島を目指すことに…

 

この映画から得た教訓

1.需要と供給

映画の途中で、飲食品を多数持ったおばあちゃんが現れます。そのおばあちゃんのもとに食料を求めて多くの人がぶつぶつ交換しにやってきます。金持ちの男がキラキラしたブランド品と食べ物を交換しようとします。ですがそんな状況下では生きるために必要なものにしか価値がありませんのであっけなく拒否。ヴィトンのバッグやダイヤモンドの指輪なんかは無価値です。

 

 

 

 

また、一家で自転車移動を開始するときのシーンで水が一本500円~2000円するというシーンが出てきます。緊急事態では水の価値が増大するのです。

 

これらから需要と供給の変化を学ぶことができました。

 

2.好きなことをもっとやっていい&いやなことはしない

1で書いた通り、お金は生き延びるためにはそこまで重要ではないです。特に生きるための食欲をすぐ満たしてくれる現代において、私たちに最も足りないものは「幸せ」ではないでしょうか。よく耳にする、「仕事がつらい」「仕事のストレスで自殺」などはこの映画を見るとありえないと思うようになります。極論、近所でちょろっとバイトして、三食吉野家で牛丼食べればまず死ぬことはありません。残りの時間を全て好きなことに費やせばいいのですから。

 

何か目的があれば喜んで仕事するのでしょうが、そうでなければ無理に働くことはありません。まずは自分が幸せになりましょう。実際に映画でも、東京での日々よりサバイバル生活をしていた時のファミリーの方が生き生きしていたし、食べられることの幸せさを感じていましたから。

 

 

おわりに

現代で飢え死にすることはまずありません。だからこそ、やりたいことを好きなだけすることで幸せになれる。お金が増えてもそこまで幸せが増えることはないのではと思います。もっともっと面白い生き方があるはず。

 

本でもみれます!

サバイバルファミリー

 http://amzn.to/2lAFbxk

 

 

 裏コンテンツが載ってます!

映画公式ガイド『サバイバルファミリー』の歩き方: 絵コンテ・制作秘話・オフショットで辿る鈴木一家と矢口組のサバイバルな日々

 http://amzn.to/2lARdqg

 

かわいいバージョンです!

『サバイバルファミリー』完全絵コンテ集

 http://amzn.to/2lAJSH8

 

 

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で